2025年ATPCAコーチメンバーズシップ レベル1・2開催概要・申込方法(2025.3.17)

2025-03-17

【なぜATPCAなのか?】
テニスの指導には、様々な解釈の仕方があります。また現代の情報社会においては尚更、技術、戦術、レッスンプログラム構成を含む指導論の理解の幅は広がり多様化していると感じています。
ATPCAメソッドの特徴は、どのレベルにも通じるテニスの考え方や指導方法にあると考えており、これは指導を行う上での「基」となります。例えば元プレイヤーが指導に携わるようになった場合、自分の経験値だけを頼りにすることには限界があるかと思います。勿論自分の経験値は非常に大切な要素ですが、そこに科学的、論理的に根拠を持たせる事で確かなメソッドとなり、組織やチームで共有することにも繋がると考えております。
ATPCAプログラムは主に2つのパートで構成されています。1つは、3時間(1.5h×2テーマ)で構成される1dayのカンファレンス。もう1つは、より深く指導論を掘り下げていくコース(授業)です。 ATPCAのコースはレベルが1,2,3と分かれています。
レベル1コースは、コーチングの経験が少ない方、現在のコーチングの知識とスキルを向上させたい方、コーチングキャリアを積んできているが今一度自分をアップデートしたい方などを対象にしています。レベル1ではコース参加者が自信を持ってプロフェッショナルとして指導を行えるようにすることを目的としています。
レベル2コースは、レベル1コースから更に指導対象者の目標とするパフォーマンスが高くなることを想定し、オンコートにおいて1つ1つの指導トピック(各ショットテクニック、戦術、フットワーク、ゲーム、ドリル)を掘り下げ、座学・講義も行います。また、バイオメカニクスを基にした技術指導法と、最新のテニス情報を盛り込んだ内容となります。
レベル3コースは、上位ランクのプレイヤーの指導に関するアイデアや直感(インスピレーション)に繋がる知識を身に付けることや、ハイパフォーマンスにおけるコーチング スキルを高めることを目的にしていきます。レベル3コース参加者は、テニス業界の一流の専門家が提供する情報に触れさせ、コース参加者が自信を持って上位ランクステージにてコーチングできる熟練したレベルに育成されることを目指しています。
この3つのコースにより、あらゆるレベルの指導者や学校関連にて部活指導に携わる先生方、スクール運営、地域や個人における普及活動においても、より質の高いレッスンを行う為の助けとして頂きたいと考えております。
情報や知識は、なにか価値のあるもの、魅力あるものを生み出すための「基」になると信じております。その為にATPCAメソッドを役立てて頂けたら幸いです。
是非6月に開催されますレベル1、レベル2コースへの皆様のご参加をお待ちしております。

①グラジュエートレベル1(大阪会場)
日時:2025年6月9日(月)・10日(火)
Day1 9:00~16:00
Day2 9:00~16:00
会場:「江坂テニスセンター」大阪府吹田市芳野町13-50
講師:コンラド シン ※講義は通訳(渡邊大輔)を介して行います
受講費:¥56,000(税込)
年会費:¥19,000(税込)
  ※申込締切後、お申込者に入金のご案内を送らさせて頂きます
締切:2025年4月30日(水)
  ※人数が一定数に達していない場合は、中止とさせて頂く場合がございます

レベル1お申込みはこちらhttps://www.tennisbear.net/event/761840/info

②アドバンスドレベル2(東京会場)
日程:2025年6月4日(水)・5日(木)・6日(金)
※詳しい時間割は後日発表いたします
開催地:「モリパーク テニスガーデン」東京都昭島市代官山二丁目1番2号
講師:コンラド シン ※講義は通訳(渡邊大輔)介して行います
受講費:¥97,000(税込)
  ※初めて受講される方は別途年会費¥19,000(税込)を納めて頂きます
  ※レベル1をお持ちでなくても、コーチ実績を考慮し、受講可能です
  ※申込締切後、お申込者に入金のご案内を送らさせて頂きます
締切:2025年4月30日(水)
  ※人数が一定数に達していない場合は、中止とさせて頂く場合がございます

レベル2お申込みはこちら https://www.tennisbear.net/event/763662/info